低価格PCが地デジに与える影響

なお、原材料高や原油の高騰による物流価格の上昇などが値上げの主な原因となっているだけでなく、EeePCのような5万円台の低価格ノートパソコンが相次いで発売されたことで、店頭の売れ筋価格が下がったのも一因となっているそうです。

 これは低価格PCでは勝てないという事だと思う。「ハイテクハイテク日本はやっぱりモノツクリ教」は絶対性能に優れるかわり、価格性能比がおろそかになる。商売上どちらが重要かというと、たぶん後者だろう。店頭における低価格PCの売れ行きは五台に1台にもなるそうだが、たぶん最も喰われているのは、各社が技術力の粋を集めた「小型ノート」だ。

■2007年通期の世界パソコン出荷台数(速報値)
----------------------------------------------------------------
メーカー          2007年                  2006年          伸び率
           出荷台数  市場シェア    出荷台数  市場シェア
          (1000台)  (%)      (1000台)  (%)      (%)
================================================================
1 HP         50,526     18.8         38,838    16.5        30.1
2 Dell       39,993     14.9         39,094    16.6         2.3
3 Acer       21,206      7.9         13,594     5.8        56.0
4 Lenovo     20,224      7.5         16,609     7.1        21.8
5 東芝       10,936      4.1          9,292     3.9        17.7
その他      126,075     46.9        117,971    50.1         6.9
合計        268,960    100.0        235,397   100.0        14.3

3 Acer (Gatewayを含めた場合)
             24,569      9.1         18,615     7.9        32.0
---------------------------------------------------------------
出典:IDC Worldwide Quarterly PC Tracker(2008年1月16日)

 もしも「国内出荷台数首位を誇るNEC」が音頭を取り、国内各社が追随したとしても、HP、DellAcerLenovoに追随するギリは無い。てゆうかそれどころぢゃない。台湾が仕掛けた低価格戦争は始まったばかりだ*1

 従って、当面、国内各社にできる事があるとすれば、次の二つ。

  • シナリオ1:速やかにPC市場から撤退し、戦力を保全する。
  • シナリオ2:『地デジテレパソ』の使い勝手向上に突撃する。

 どちらでも結論は同じ。
 おそらく国内各社は、B-CAS/コピワン/ダビ10/さらにその先のナニカ、を「パラ鎖絶対国防圏」として死守する。「差別化」したければこれほど便利な非関税障壁は無い。

////

 ここでB-CAS類からなる「パラ鎖絶対国防圏」を「固有の端末ファミリー」と考えると、さらに2パターンのシナリオが考えられる。

 せっかくB-CASがあるのだから、録画を『焼き増し』のように有料化すれば日本の地上波放送が「シナリオ4化」するように思う。「この番組はX回コピーされたから出演者の取り分いくら」とやれば、補償金などでモメル事も無い*2
 もっとも、それを「無料の基幹放送でやる事の妥当性」など雑音の発生は避け難いし、それを乗り越えた上で「史上空前のとりぶん争い」が起きる。

 一方で、国内家電は合同でアクトビラを立ち上げては居るものの、これが地デジの相対化*3に資するかというと、相当な時間がかかりそうだ。

 最悪のパターンではあるが、当面はシナリオ3がもっとも蓋然性が高い。

////

 ちなみに「モノツクリ(モノが利益を産むというファンタジー)」は脳を蝕む麻薬と思ってます。だいたい「無資源国家でモノツクリ」って時点でアクロバティックだし。それしかない状況で見事にトンボ切ったご先祖様をコケにする気はしませんし、ダイソンやセグウェイフェラーリを目指す人達に止めとけと言う気もしませんが、現在の国内AV/PC家電の産業規模は維持できんとも、すべきでないとも思ってます。

 モノは「ココロを動かすナニカ」を運ぶ土管に過ぎません。

*1:これによりMacintoshはかつての「クソ高ぇパソコン」の地位を回復しつつある。猊下は量産型MacBookAir(iPod系閉鎖家電)を投入すると思われる。

*2:例えば、内蔵HDの録画は無料で、光学ディスクに書き出された時点で課金する「富山の置き薬戦法」は不可能ではないはずだ。これは、出演者や創り手に「投げ銭くらったような」モチベーションをもたらすだろう。また同時に「シチョーリツが全てです!」から「繰り返し、何度も見られるのが良い番組」にも変化するのぢゃまいか

*3:B-CASとかあっても見ないから誰も気にしない