弐)グロス・ナショナル・クールって『ふらんすへ行きたしと思へども』ってヤツだろ?

 明治維新が終わったのは2006年だと思う。

  • 仏 2少女、マンガの国あこがれ日本向け家出 警察に保護 - 国際(asahi.com: 2006年7月頃 ※元記事消滅)

 日本の漫画やロックに魅せられたパリ郊外に住む16歳の少女2人があこがれの日本を目指して家出。鉄道を乗り継ぎポーランドにたどり着いたところで警察に 保護された。
 陸路ロシアを横断し、船で日本に渡る計画を立てていたが、経由国でビザ(査証)が必要だとは知らなかったという。仏紙リベラシオンが報じた。
 
 同じ学校に通う2人は日本の忍者マンガ「NARUTO」や少女マンガ「ピーチガール」、日本のビジュアル系ロックの大ファン。「文化 から生活スタイルまで 何もかもがあこがれ」の日本に行こうと思い立った。
 
 朝鮮半島までの陸路は鉄道を乗り継ぎ、「海は船で渡ろう」と計画。6月22日にわずかな現金と携帯電話、携帯オーディオプレーヤー、漫画本を持って出発。 ベルギー、ドイツを経由し、25日にポーランドからビザ無しでベラルーシに出国しようとしたところで国境警察に拘束されたという*1
 
 フランスでは日本のアニメやコスプレ、Jポップが若者に絶大な人気で「オタク」「カワイイ」は仏語として定着。7月7〜9日にパリ郊 外で開かれる日本の漫 画やアニメなど日本文化の紹介イベント「ジャパン・エキスポ」には6万人の人出が予想されている。

 大正期の詩人もこの行動力を見習うべきだと思う。

 旅上
 
ふらんすへ行きたしと思へども
ふらんすはあまりに遠し
せめては新しき背廣をきて
きままなる旅にいでてみん。
汽車が山道をゆくとき
みづいろの窓によりかかりて
われひとりうれしきことをおもはむ
五月の朝のしののめ
うら若草のもえいづる心まかせに。

 問題はその先だ。『新しき背廣』に相当するものはナニカ?『きままなる旅』に相当するものはナニカ?これらを儲け*2につなげる「窓」はどのようなものが考えられるか?食材?観光?コンテンツ?

 「精神誘蛾灯」は、一度つくれば一生モノだ*3

*1:シルクロードを逆走する事をオタクロードと呼びたい。

*2:日本の経済成長

*3:ローマの休日』における「真実の口」は「それが大好きだった10代後半の自分」への入り口として機能しているのではないか。『らきすた』における「聖地巡礼」がどうなのかは知らんが