アニメの殿堂だかまんがの殿堂だか知らないが、それってそんなに大事なことか?

それ以前の問題だと思った。
いや一応アニオタの末席を汚す者ではあるけども。クール・ジャパンとか舞い上がってんのは『せかいのはんぶんをおまえにやろう』だと思っちゃいるけども、それ以前にそんな、国を挙げて論じる程のものかな?

■あんなものあってもなくても票にならない。
自民にとっても民主にとっても、あんなものあってもなくても票にならない。「まんが業界」や「アニメ業界」は、どちらにとっても「票田」ではない。「アニメ族議員」だの「まんが族議員」だの、居たらハルヒが飛んでくるっつのw*1。自民にとっても民主にとっても、あんなもの、どうなろうとコレっぽっちも*2惜しくない政策だ。
自分が自民の偉い人だったら、「アニメの殿堂」を民主*3に、花を持たせる「デコイ」に使う。んで、他の材料〜〜もっと票になりそうな財政出動〜〜を呑んでもらう。ええと、予算の追加補正とか?
自分が民主の偉い人だったら、「みぞうゆうのばらまき作戦」を大批判し、よりマシな対案をぶち上げたいトコだが「緊急事態だ、国が支援を。大変なんだ。国が支援を」と言う空気の中では、それは票にならない。てゆうか、むしろ逆。「米百表」に響きかねない*4それでも、「対立の構図」は立てねばならない、、、なんかないかx2、、、と探す。探し倒す。いい感じなのじゃないかな「アニメの殿堂」は。戦術的に。
ハコが建とうが建つまいが、まんがが文化だろうがなかろうが、どっちでもいい。政治屋さんにとっては、票のゆくえが問題だ。でももうちょっと大事なことがあると思うんだけどね。
////

  • 定額給付金 ← すでに受け取った人も多いはずだが、あれって経済効果あったのか?
  • エコカー減税 ←外国車は対象外になってるようだが、それって保護主義批判に耐えるのか?
  • エコポイント ←地デジテレビの売り上げはどかんと伸びたようだが、でかい=消費電力もデカイのほどポイント高いのって、ホントにエコが目的なのか?

その他、15兆円の緊急財政出動が「みぞうゆうのばらまき」になった事には、特に驚いてはいない。09Q2現在も、「国民の大多数」は、「中央官庁-業界団体-大企業/大組織-ケイレツ/株式持合い-終身雇用」の中で生きてると思っているので。選挙を目前にしてこの辺を叩ける政党があるのかってゆうと、まず無理とは思う。
しかし、結果の検証は必要だろう。
////
自民にしても民主にしても、自前の情報処理能力をほとんどもってないんぢゃないかと思う。

政治の場合「民意」って事になるけど。「民意を集めて、吟味して、それに対応する政策を生成する」みたいな。それがないから、モロに官僚機構の縄張り争いみたいな政策がでてくる。

たぶん、徹底的に情報を集める組織(自治会並みに細かいタウンミーティング?)と、政策シンクタンクが要る。いや機能するなら*5、ガワはなんでもいい。米国と同じである必要などない*6
してみるとこのシカケは実に都合がよい。

  • 「中央官庁←業界団体←大企業/大組織-ケイレツ/株式持合い←終身雇用」

んが、コレはこのままでは持たない。終身雇用人口はまだまだ減りそうだが、情報源が減るということは、出てくる政策が偏るということだ。また、テクノクラートが民意集約機構のトップで自ら情報をまとめて政策も立案するというのは効率的だが、しくじったときに選挙で交代していただくシカケがない。平時の効率のために有事の方向転換ができませんではちと困る。
この←をどっかでぶった切って、「政党」に直結すれば、「情報を集める組織」はクリアできそうな希ガス(非終身雇用層や非ケイレツ層の組織化は、公明・共産のお家芸だし、「政党」であれば官僚とちがって、票になるなら誰とでも接触する)。政策シンクタンクは、、、、「天下り」を「政党」が引き受ければ「政党系シンクタンク」ができそうなきがする。その資金源は、業界団体・大企業/大組織、、、、政治献金て、規制緩和してもいいんぢゃないかという気がしてきた。

*1:いや、ゲル長官の事はそっとしておいてあげてくがさい。世界史上初の地球外生物国家元首を狙う宇宙人もひとまず置く。

*2:指くっついてます。

*3:あるいは党内のハネッカエリ

*4:そもそもあそこまでの変人こそ「百年に一度」だろう。

*5:Virtual

*6:攘夷派w