AppleにはFairPlay以外のDRMに乗る理由がない。

好っきっとっかッ嫌いとっ〜か〜最初にいーだしたのわぁ〜♪
…失礼、取り乱しました。イヤ、気に入るとか気に入らない以前に、

  • 猊下には、FairPlay以外のDRMに乗る動機がない。
  • 猊下には、iTunes Store以外の流通を儲けさせる動機がない。
  • 猊下は、有価bit流通を「川上から川下まで」制圧する予定だ。

厳しいようだが、敢えてウマいマズいをいうなら「猊下の療養中にオタつく下っ端と話を進めるリスク」を軽く見てしまった事だろう。そこを見積もれるヤシなどあるのかという気もするが、猊下の胸中は複雑怪奇ッ!などと呻いておってもドライブが売れるわけではない。

PowerMac G5を買ったのが2005だから、たぶん次の買い替えは2010頃だと思う。それまでにありそうな事;
(略)
  • ↓で1080p配信始まってる。

そこで思った。
Apple任天堂になると思えばいーんだ。スーファミ時代の
Appleの他に個室・居間・移動の全てを一社でカバーできる会社を想像しにくい。作品に接する機会を全部おさえて、そこに統一DRMApple- Fair Play)を敷けば、コピワンだの特定の機器IDを持った機械でしかダメだの、という面倒が無い。
(略) うーん。日本沈没コピワンの愛称は『抗美愛國』とすべきだろう。いやマジで。
Apple社は、10年以上にわたる超長期ビジョンに基づき、図のような"事業構造のトランスフォーメーション"を実行しているものと思われる。
最終的に目指すのは『コンテンツ流通の垂直統合』。

■ビフォー

- DeskTop Notes
1 iMac MacBook
2 MacPro MacBookPro


■アフター

- 据え置き型 携帯型 たとえ
1 AppleTVぽいナニカ iPadぽいナニカ ファミコン
2 MacPro MacBookPro ファミコン用開発機材

  1. ユーザーライブラリを甲乙2種に分け、さらにそれぞれを1種と2種に細分する。
  2. 甲はUGL(ユーザー・ジェネレーテッド・ライブラリ)、自家製bit、かいたもん。
  3. 乙はUPL(ユーザー・パーチェスド・ライブラリ)、有価bit、買ったもん。

ユーザーライブラリを制する者が全てを制する。
甲1,甲2,乙1,乙2を囲い込み、「知財ブロック経済」を構築したものが最大の富を手にする。

甲の自家製bitと乙の消費bit、すなわちユーザー・ライブラリ全体にシェルをかぶせ、イソターネットとの間に指向性の浸透膜を被せるというか、ダイオードを挟むというか、ねずみ返しを設置するというか、ある程度の一方通行標識を設けるというか、、、。この知財ブロック内部では、乙種のDRMは必ずしも必須ではない。個人を特定できれば十分だ。これは、牛乳牛乳瓶配達網を、自社で提供しちゃえばそう難しい事ではない(イヤそれが難しいんだが)。

  • 蛇足ながら。この点でAppleが計画している大規模鯖投資は激しく興味深い。同時に国内のBDドライブ生産ラインにも投資している模様だが、これを「ブルーレイ規格のAACS受け入れ」と直結しては危険かと思う。猊下をFairPlay、iTS、.m4vへの消費者囲い込みを狙うビッグブラザーと仮定した場合、1080p映像をiTSで販売し「居間の大きなテレビで見たければ、non-DRM光学ディスクに書き出そう!」という攻守一体戦法が選択肢に入る。そんなんハリウッドが許すわけないが、どちらかというと猊下は「許さざるを得なくなる日」まで待つタイプだし、その状況を自分で作ってから交渉するタイプだ。

でも多分iPhoneは…「毎日なにかしらDLせずにはいられないッ!!(ワイヤレスで)」っていう「生活習慣病」をはこびらせる為のアレで、、、普及期過ぎて「クスリをくれぃ、もっと効くヤシをくれぃ!」てのが十分増えたら、要らないんぢゃない?キャリアの2年縛りとか。

そんなバカな!みんなで合意したBD規格なのにとか、共存共栄とか、Win-Winとか、一社でそんなことできるわけがないとか、、、ありえないなんてことはありえない
相手は、エジソンとフォードとP.T.バーナムが合体したようなバケモノだ。
////