5%軽いかカナメの石か。

追記と被るが、しつこく承前

これ指摘としては尤もなんだけどこの辺取材したことがあって、某事業者が機種変しても曲が引き継げる機能を提供したら利用率が5%とかだったという話があってね……。つまり着うたフルを需要するような層はそもそもがテンポラリにしか音楽を消費してないのよ。http://j.mp/b3N2SY

  1. 95%はテンポラリにしか音楽を消費してない。 ← フロー、聞き捨て、流行りもの。
  2. 残り5%はそうでない。 ← マニア、ストック、一家言。

すげぇ昔の話になるけど、ロッキング・オンとかBURRN!とか、オリコンとかの雑誌を毎号買ってた人は、学年で5%も居なかったと思う。でもそゆ人を中心にするグループは、5%ぐらいだったかもしんない。

彼らの保有ライブラリが半端なかった事は云うまでもない。スキあらば人の耳にイヤホン突っ込んで来る事もあったように記憶している。別にイヤではなかった。つか彼らが居なければ、自分はクイーンすら知らずに生きていたと思う(浅っ!)。「ジャケ買い」という単語も知る事はなかったと思う*1。もっとイロイロ聞いときゃ良かった。

現在では「街鳴り」という伝播回路が使えるんジャマイカ

これはiPodには無い。iPhoneは、中高生にとってはバクチと思う。だってなんだかキモイもの。イヤ、「音楽の事ならヤツに聞け」的な扱いだろうか。みんなWalkmanなのに独りだけDATだったんだよねカレ。んで唐突に「イングヴェイこそ最強」とか呟くの。意味するところは不明だったが、別にイヤではなかった。

*1:初めて聞いた時は「そったらオカネの使い方したらバチがあたるだ!」と思った。