オール・ブルーって知ってるか?日本中の本があるんだぜ?

  • レン鯖各社は「図書館版ブクログ」ができる筈だ。
  • 各館を個々のユーザーに見立て、データ登録を各館に任せて串刺しすれば、
  • 「今読みたい本」が、日本のどの図書館にあるか、ワンストップで出せる筈だ。
  • エリアで絞り込めりゃ尚可。
  • 貸し出し中も確認できれば尚々可。
  • 予約もできたら鼻血出す。
  • 切所は館内検索機のUIと思う。
  • 流石三菱はよくできてる。
  • だがアレって内部開発か?
  • 今やその為のAndroPadもある。
  • 市場は小さく予算も薄く、大手SaaSはまず来ない。
  • これは青の青。ブルー・ブルー・オーシャンて奴なのでは。
  • ガラパゴスガラパゴスでないサービス業などない。

「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と

ある自治体の図書館で働く職員は~「文系が多く、メーカーに『難しいことはわからないからやっておいて』という態度が目立つ」と

事件の舞台になった岡崎市立図書館と同じソフトを使う別の図書館では、朝日新聞が不具合を指摘したのに対し、「システムのことは全部メーカーに任せている。その件でもきちんとやってくれると思う」と

  • カモがネギと白滝と焼き豆腐と酒と味醂と醤油と鍋とカセットコンロしょってるようなものだ*1
  • カモれ。
  • 「月5万から」とか、三菱より良心的ならそれでいい。
  • それが図書館の自由の為だ。
  • それが公共の利益というものだ。

*1:ぜいたくを言えばしいたけと人参の飾り切りも欲しいところ。砂糖とビールとコーラは死後さばきにあう。