メモ:千億の京と32億のツバメ


京速
ツバメ2.0 備考
性能
 


11Q4
Top500順位
1位
10.510 ペタFlops
5位
1.192ペタ Flops
http://goo.gl/rKd2M
京速京の10ペタ超えは人類初。
速度差は8.8倍。
おねだん 1120 億円 32 億円 ←1位の価格は5位の35倍。
諸元




稼働開始 11Q2 11Q4
タイプ スカラ型
(Sun SPARC富士通改)
GPGPU
intel+Tesla)
←其々に向き不向きがある。
ベンダー 富士通 NEC, HP,NVIDIA, intel, MS NEC京速京を中途離脱。intelとの提携に走っている。理研との間で金銭トラブルが起きたり、穴埋めに予算増額請求があったりしたが、委細はよくわからない。ともかくこの穴を埋めるため、富士通藩士は非常な苦労をしたものらしい。
なお、地球シミュレータで名を馳せたNECベクトル演算器はツバメにはまだ非搭載のようだが、将来的には「intel+NVIDIA+NEC」みたいなバケモノが合議制でナニカと戦ったりすんのかもしんない。
主体 独立行政法人
理化学研究所
国立大学法人
東京工業大学
←いずれも文科省の"外郭団体"にあたる。
"序列"は異なる。
成果

Gordon Bell賞
候補論文数
1件
2件 http://goo.gl/E9xcK
莫迦でも見えるふく(価格性能比)




ペタFLOPS単価 106.6億円 26.8億円 ←天河1Aは約30億円。IBMBlueWatersもほぼ同レベルの投資で京速京の速度を凌ぐ予定だったが、稼働目前といっても良い8月になってIBMが降りてしまった。
このコスパ差は11Q4仕分けでも指摘されている。http://goo.gl/iSmcm
税金1千億で買えるGDP(国民総ペタFLOPS) 9.38ペタFLOPS 37.25ペタFLOPS
税金1千億で買える台数 0.9台 31.25台 ←並行して進め得る研究数
税金1千億で買えるGordon Bell賞候補論文数 0.9件 62.5件 ←くじは引かなきゃ当たらない。
莫迦には見えないふく(ファミ通のクロスレヴュー方式などで数値化し得る項目)


科学的な意義 プライスレス プライスレス このへんはNewtonさんあたりに期待したい。
工学的な意義 プライスレス プライスレス

関連

上記は「仕分け第4弾」に相当するが、第三弾までとは実施主体が「衆院決算行政監視委員会の小委員会」である点が異なる。主体の変更により、a.国会の持つ国政調査権、b.予算審議権を背景に持つ事になり、またc.会議の公開と、d.議事録の作成も、日本国憲法に定める国会の権能に直結する形になった。

つまり新仕分けは、「文科官僚が受益者層にシワケ反対の意思表示を呼びかける(国家公務員によるダイレクトすぎる政治活動)事への抑止力を備えた」と同時に、「法的根拠の曖昧な人民裁判ショウ」から「米国流の予算公聴会に進化」した事になる。

2011年10月13日の報道によると、野田首相蓮舫行政刷新担当相に「事業仕分けの深化」を指示し、ここから肉付けの検討が始まった模様。20日頃までに、過去三回の「財源捻出」が不調だった事から、目的を「政策の見直し」に変更し、名称も「提言型政策仕分け」となっている。その後、11月10日ころまでの報道では、日程は20〜23日。対象政策は、原発関係交付金もんじゅ、および年金制度・生活保護、などだった。

しかし11月14日、京速京が世界二連覇を達成した翌11月15日に「衆院決算行政監視委員会行政監視小委員会の新藤義孝小委員長」が、記者会見で以下を発表している。イ)「国会版事業仕分け」は、16、17両日に行う事。ロ)判定に新たに「予算の増額検討」を加える事。ハ)テーマは以下の4つ。

  1. スーパーコンピューター「京」の開発整備費
  2. 診療報酬明細書(レセプト)の審査事務
  3. 国家公務員宿舎の建設・維持管理費
  4. 原子力関連予算の独立行政法人公益法人への支出

現時点(2011年11月16日深夜)での判定は、頭書リンク先の通りであるが、、、なんかスゴイもんを見たような気がしないではない。

SpringpadをGTDセンターに、Evernoteをファイル置き場に使う。

Springpadで iCalフィードを発行すると、データをiCalやgCalのカレンダー上に配置できる。これはiCalやgCal上では編集できないが、メモ欄などのURLからSpringpadの該当データを開ける。またSpringpadはEvernoteの「ノートリンク」を受け付ける。これはMac上でもAndroid上でも専用クライアントで該当データを開ける。

これらを組み合わせるに、次のような使い方ができる。かもしんない。

  • Springpad:GTDセンター
  • Evernote:添付ファイル・詳細資料置き場
  • iCal/gCal:カレンダービュー

環境はMacOSX (Snowleopard)+Android(2.3.3)デス。

Springpadで iCalフィードを発行する

※以下試訳とメモごたまぜ

Springpadは、RSSiCalフィードを発行し、データを外部のアプリで見る事ができます。これでフィードを作って一人で使ったり、他人様とシェアしたりするがいいさ。

下準備
  1. なんでもいいからSpringpadit.comでノートブックを開け。そして好きにフィルタして好みのビューを作れ。
    • 例:「ノートブック:Task」を作成、「タグでソート」
  2. 画面の右上にオレンジのRSSアイコンがあるからソレを押せ。
  3. 選択せよ。「現在ビューのRSSフィードを作る」か、「日付を持つアイテムのiCalフィードを作る」か、二つに一つだ。
  4. 選択せよ。「他人様も見れるパブリックフィード」か、「一人で使うプライベートビュー」か、二つに一つだ。パブリックフィードには、パブリックアイテムしか含まれない。プライベートフィードは全てを含む。
iCalの場合:イベント・アラーム・タスクが送れる。

【やりかた】

  1. メニュー「カレンダー」を開け。
  2. 「照会」を選べ。
  3. URLをボックスの中にコピペし、「照会」を叩け。
  4. 下図のダイヤログが出たら、アラーム・添付ファイル・そしてToDoアイテムの削除のチェックを着実に外せ。

【ご注意】

  1. タスク
    1. 期日のあるタスクはカレンダ内部に表示されます。
    2. 期日のないタスクはToDoアイテムに表示されます。
  2. イベント
    1. 終日イベントは正しい日付で表示されます。
    2. 時刻のあるイベントは北米時間かなんかになる(SpringpadのTimezone設定はしてあるのだが…)

【結果】


URLクリックで

SpringPadの該当項目を呼び出せる。
緑の文字はEvernoteの「ノートリンク」をペーストしたもの。Evernoteで該当項目が開く。

イベントの方は「日記」っぽく使い、

当日のメモとかへのリンク集にする。
緑の文字はAndroid上でも効く。
gCalの場合:日付のあるアイテム(イベントとToDo)のみ。

【やりかた】
Google CalenderでiCal フィードを介した場合、Springpadの中で、日付情報を持つものをすべて見ることができます(Instructions from Google)。
【ご注意】

  • Googleは、しばしばカレンダーフィードをキャッシュしているのを覚えておいて下さい。Googleカレンダーでは、マニュアルで更新しても、アイテムが現れるまでに時間がかかる事があります(※手許では、予定変更の反映が半日とか余裕)
  • タスク
    • 期日のあるタスクだけがカレンダーに表示されます。
    • Google Tasksとの同期は現時点ではサポートしておりません。
  • イベント
    • 終日イベントは正しい日付で表示されます。
    • 時刻のあるイベントはやっぱり北米時間かなんかになる(やはり「日記」か…)

【結果】

Evernoteの「ノートリンク」は「evernote:///view/...」の書式で表れる。これはMac上では「選択して「URLで開く」で機能するが、Android上では機能しない。

Springpadの該当項目へのリンクは、Mac上では機能するが、Android上ではブラウザが起動し、Springpadモバイルサイトのトップページを見る事になる。

結論

という訳で。SpringPadを「GTDセンター」として用い、Evernoteを添付ファイル置き場、iCalをビュワーとして使う事が…できなくはない。こともない。 と思う。

- Mac Android
GTD (※1)
日記 (※1)
詳細資料・添付ファイルなど
(ほぼファイルシステム
(※2) (※2)
上記のカレンダビュー ジョルテなど
  • ※1:オフライン動作可(google Chrome)。
  • ※2:オフライン動作可(専用クライアント)。

EvernoteMacでもAndroidでも極めてどんくさいが、起動してバックグラウンドに回しておいて、単独ノートをポンと呼び出すぶんには、遅さもやや緩和する。また「全てを記憶する」言い放つだけあって、有料垢ならほぼなんでも飲み込める。「去年の6月の仕事で使ったヤツ」や、「明日要るかもしれないファイル」をカレンダから出せるのは便利だと思う。

gDocとgCalの連動がAndroid上でも動くようになってくれればそれでも良いのだけど。アレは「日記や手帳をパラパラ見返す」には向いてないように思う。

余談:GTDは優れたやり方だが日記文化も捨てたものではない。

受信箱:未処理のアイデアを入れておくところ。デビッド・アレンはこれを「未着手のタスク」と読んでいる。あとで取り組むものを入れておく。ふと浮かびあがった考え、生煮えの意見、「あっ、そういえば……すべきだった」というものをここに入れておこう。

自分の場合、GTDで最も気に入っているのはここだ。ここになんでも突っ込んで、逐次「次にとるべきアクション」、「いつかやる/多分やる」「プロジェクト」「資料」などに振り分けてゆくのは、なかなか楽しい。他人様とメールでやり取りしながら進めてゆく作業なら、これはgMailとgTaskで済む。

んが、『ふと浮かびあがった考え』や『生煮えの意見』は、折に触れて見返して練り込みたい煮込みたいかもしたい。gMailの「下書き」はTask化できない。ゲンミツにはできるが、書き込みひとつで「関連メール」のリンクが死ぬ。自分アテに送信してしまって、返信で煮込むという手もあるが、そらちと隔靴掻痒だ。

お祈りを止めさせて、反撃させなさい。言うことはそれだけです。

2011.10.14。国際原子力機関IAEA)の除染調査団が、環境省細野豪志環境・原発事故担当相と会談。現地視察を含む1週間の調査結果を基に作った報告書(概要版)を手渡し、計12項目の助言を提示。以下各報道の要約とメモ。

2011.10.14 日経|過剰に慎重な対応は回避を IAEA調査団

  1. 濃度そのものではなく、住民の被曝線量の低減が最優先
  2. 被曝線量の低減に効果のないような、過剰なまでの慎重な対応は回避すべき
  3. 森林で必要以上の除染をしても、住民の被曝線量の低下につながるものではない

※「人が立ち入る事が稀な森林まで除染に躍起になる」よりは、「立ち入り制限を掛けて地権者に半世紀賠償金を払う」の方が、ヒトモノカネが安上がりで済むケースはあり得る。

2011.10.14 共同|「最終処分場所の確保を」 IAEAチームが中間報告

  1. 過度に慎重な対応は避けるべき。効果の大きい場所に注力すべき。
  2. 都市部の放射線レベルが低い廃棄物は、中間貯蔵しなくてもよい可能性があり、産廃処理施設の活用が効率的
  3. 森林などを必要以上に除染しても住民の被ばく量低下につながるわけではない。

※上記とほぼ同じだが、『都市部の放射線レベルが低い廃棄物』を『産廃処理施設』にかき集める場合は、局地的には「11q4世田谷ラジウム」の方が耳目を集めるだろう。

ラジウム夜光塗料は、1934年に日本夜光塗料製造所の手で国産化され(http://goo.gl/YBkEB)、以後飛行機の計器盤や、時計の文字盤などの夜光塗料に使用されたが、60年代から放射線健康被害が広く知られるようになり、1990年代に禁止された。これらがラジウム226なら、半減期は1600年ある(http://goo.gl/wu9MD)。一方ではある種の病気には治療効果があるようで、健康用の市販商品も存在する。「11q4世田谷ラジウム」は3マイクロSv/h程度だが、twitterなどで見た範囲では、これらの商品は6.5〜25マイクロSv/hを謳っていた。医療用ラジウムはそれなりの管理の網が掛かっていると思うが、こうした市販商品の処分には注意が必要だろう。

いずれにせよ「ラジウムシート使用者お断り」だの、「世田谷ナンバーお断り」だのになっては、死後さばきにあう(仏壇の中のじいちゃんにw)。瓶・カン・プラスチックなどの分別ゴミに加え「ちょっと今日、放射能出しといて」てなもんだろうか。

2011.10.14 読売|過剰な除染避けるべき…IAEA調査団が助言

  1. どこを除染すれば住民の被曝線量低下に最も効果的なのかバランスをよく考え、効果の低いところの過剰な除染は避けるべき。
  2. 国、県、市町村は恒常的な窓口を設置して連携の強化を図るべき。
  3. 都市部の廃棄物のほとんどは線量が低いため一時保管する必要はないだろう。
  4. 国が除染に責任を持つ基準を年間1ミリ・シーベルト以上としたことについて、「野心的で時間がかかる」

※受験で言うと、1番は「試験時間には限度があるのだから、配点の高い問題から片付けるべきだ」。2番は「どの問題が配点が高いか嗅ぎ分ける鼻を鍛えろ」。3番は「配点が低そうな問題の例」。4番の『野心的で時間がかかる』は、「こういう非現実的な真似をしてはイケナイ」の婉曲表現。のように思える。

2011.10.15 WSJIAEA報告書、除染計画の見直しを政府に提言

  1. 利益と負担のバランスを図ることが重要
  2. 金銭的コストだけを考慮するのではなく、かかる時間や発生する廃棄物、作業員の被曝についても検討する必要がある
  3. 課題が膨大にあることを考慮し、地方自治体や地域社会の一段の協力を呼びかけた。

※ほぼ上記までと同じ。ただしこの記事が一番長く、詳しかった。

2011.10.15 毎日|東日本大震災:福島第1原発事故 政府の除染作業方針「慎重すぎる」−−IAEA報告

  1. ▽被ばく線量の低減に効果的でない過剰な対応は回避する。
  2. ▽特別な被ばくを起こさないものは「放射性廃棄物」と分類せず、現実的な区分を再考する。
  3. ▽事故による被ばく量が比較的低い地域の除染は大量の残余物質を不必要に発生させるため、最適な活動に集中する。
  4. また、計画的避難区域に表示がなく、立ち入りが自由であることを問題視、対応を求めた。

※4番の問題に言及したのはこの記事のみ。『濃度そのものではなく、住民の被曝線量の低減が最優先』の観点からは、コレが最優先だろう。

2011.10.15 朝日|過剰な除染「効率低い」 IAEA調査団が助言

  1. 除染で過剰な対応を避けるよう求める報告書をまとめた。そのうえで森林や線量の低い場所での全面的な除染は時間や費用の面で効率が低いとした。
  2. 環境省の基本方針案は、事故による放射性物質の飛散で追加される被曝(ひばく)線量が年1ミリシーベルト以上の地域を国の責任で除染するとしている。しかし、1ミリシーベルト以上とすると対象は広範囲にわたるため、他の除染作業への人繰りに支障が生じたり、除去土壌がさらに多くなったりすると指摘する関係者もいるほか、兆円単位の費用も課題となっている。

※全体として「被曝線量年1ミリシーベルト以上地域の除染」の事しか書いてない。

☆信じられないが、本当だ - イタリア

北アフリカ戦線で、ロンメルイタリア軍塹壕を訪れた。
と、そのとき、連合軍の砲撃が始まった。
イタリア軍の兵士は「おおマリア様!」と言って地面にひれ伏した。
ロンメルイタリア軍の指揮官にこう言った。
「お祈りを止めさせて、反撃させなさい。言うことはそれだけです。」

原発副読本をめぐるオカネの流れ。

  1. 2011.10.14毎日:福島第1原発:放射線教育の副読本 文科省公表
  2. 2011.10.10東京:原子力教育に過剰計上 交付金42億円、半分使わず(福島第一原発事故報道メモ)
  3. 2011.10.02東京:原子力教育支援事業 6割以上一者応札:(yko1998のブログ)
  4. 2010.10.29仕分け第三弾:エネルギー対策特別会計(A-11~15)

1)内容がどうあれ『各教委と学校に1部ずつ』では、実効活用は期待出来ないと思われる。

文部科学省は14日、東京電力福島第1原発事故を受け、全国の小中高生と教員向けに作った放射線教育の副読本を公表した。

副読本は、小中高校の校種別でA4判18〜22ページ。児童生徒用と教員用の各2種類が作られた。各教委と学校に1部ずつ配り、同省ホームページでも掲載している。

2)過去の副読本では、購入予算は文科省が配ってきたが、予算計上が過剰だった*1模様。

文部科学省原子力教育を主な目的として進めてきた自治体への交付金事業で、同省が二〇〇二年度の制度創設から昨年度までの九年間に、教育現場のニーズを大きく上回る計四十二億円の予算を計上し、ほぼ半分が使われていなかったことが分かった。予算が余っても、毎年度ほぼ同額の予算を計上していた。 

事業は「原子力・エネルギー教育支援事業交付金」。全国の小中学校や高校を対象に文科省都道府県を通じて支給してきた。一県当たり一千万円が上限だが、福井、静岡県など原発立地自治体は増額が認められる。文科省は簡易型の放射線測定器や原発副読本の購入費などへの活用を期待してきた。

3)過去の副読本では、製作を経産党系に委託していた。

小中学校や高校での原子力教育を支援するため、文部科学省経済産業省資源エネルギー庁が二〇〇九〜一〇年度に一般競争入札で教材作成などを委託した十七事業のうち、六割以上が一者応札で、落札したのはすべて官僚OBか電力会社の現・元役員が理事などを務める公益法人だったことが分かった。原発の安全性を紹介する教材の作成など、推進色の強い事業が「原発ムラ」の中で独占されていた。

小中学校向けの副読本の作成は、旧通産省(現経産省事務次官が理事に天下る日本生産性本部(東京)が〇九年度に受託。

4)これらの原資は、電力会社の販売電力に応じて課税される電源開発促進税。電気料金に上乗せされており、最終的には消費者が負担している。

小中学校向けの副読本は、図の末端に連なる「角栄用水*2の溜池」と思われる。

左側の財源と、右側の使途は、法律できめられており、国会や財務省も容易には手を出せない。国会がここに手を入れるには議員立法の可決が必要であり(望みが薄い)、財務省は現行法規を超える権限を持たない(超えたら違法だ)。この結果、「エネ対特会電促勘定は、文科・経産の事実上の荘園であり、事実上の不輸不入の権を持つ」

原発国分寺安全神話はその「お経」。これが後に「原発ないと電気代あがるよ」を生む。「事故なんだから電気代あげるよ」も生む。テラ「強訴」w。とゆう気がしないでもない。

5)関連

*1:or 実施段階での経費削減が目覚しい成果を挙げた。

*2:勝手な造語。東京のオカネを地方に回す用水路。1970年代の格差是正装置。

電力業界と172人の天下りと事実上の東電国有化宣言

イ)天下り関係

東電内           51    毎日+産経
経産系公益法人       121以上 毎日
電グループ(100社以上) 不詳   寺澤有
合計            172以上 -

イの1)2011.9.25 毎日新聞しらべ

毎日:官僚天下り50人以上 ゆがむ原発行政(1)、および毎日:公益法人へ「億円単位」拠出 ゆがむ原発行政(2)によると、

  1. 東京電力に「嘱託」などの肩書で在籍する天下り中央官僚は47人(8月末)。
  2. 次官OB向けの「顧問」ポストも加えれば50人を超す。
  3. 出身は、経済産業省、国土交通、外務、財務各省、警察庁海上保安庁、など。
  4. 東電など電力会社が会員となっている経済産業省所管のエネルギー関連公益法人に再就職した官僚OBは少なくとも121人。

※したがって「電力ギョーカイ」には、東電内約50、経産系公益法人121以上、小計171以上の天下りが存在する事になる。

イの2)2011.9.26 衆院予算委員会にて

産経:東電天下り51人 経産相が調査指示によると、

  1. 公務員OBの内訳
    1. 経営に対するアドバイスをする「顧問」が計3人。国交2人、警察庁1人
    2. 実務を担う「嘱託」は計48人。地方警察官31、海保7、地方自治体5、林野庁2、気象庁2、消防庁
    3. 東電によると、電力業界を所管する経済産業省からの天下り役人はいない
  2. 山崎雅男東電副社長、衆院予算委で「電気事業上、いろいろな仕事がある」と説明
  3. 枝野幸男経済産業相衆院予算委で「調べられる範囲で最大限調べたい」
  • 天下りは、連絡を密にしておくべき組織の「端末」となる。現役よりOBの方が望ましい。カオが効くから。
  • ※2番:『いろいろな仕事』は以下のようなものと思われる。
    • 地方警察や海保は、主に反対派対策。
    • 警察庁はこの目的に加え、マル暴・総会屋対策(株主総会の出欠状況を横目に、その総数を越す委任状を取っておくなど)。
    • 自治体関係は、各種要望のすりあわせ窓口(寄付金の名目、匿名か顕明か、寄付先はどこが良いかなど)。
    • その他は、主に各種災害対策。
    • こうした「ベン図のように重なりあう組織」は、細部に於いてフレキシブルで洗練された対応を可能にするが、代償として、大局的な「思い切った方向転換」が困難になる。端的に言うと、社長や会長が会社の統帥権を失う=コーポレート・ガバナンスに核がない=組織図上に現れない「インフォーマルな組織系統相関図」が「みんなのココロに中にある」ためだ。
  • ※東電内51、経産系公益法人121以上、小計172以上。他に東電には100社を超すグループ会社があるが、そちらの実態は不詳との事(寺澤有氏

ロ)事実上の東電国有化

ロの1)2011.9.20 160ページの賠償請求マニュアル

毎日:福島第1原発事故 賠償請求に案内書160ページ、記入用紙60ページには、『「多すぎ」「高飛車」 被災者、東電に怒り』などの文言が見える。それはまぁ、そうだろう。160+60で220枚。

↑これで250枚…記者クラブに出すハッタリぢゃないんだからw。

ロの2)2011.9.26 追加請求権の放棄条項

読売:弁護士の私もムリ…枝野氏、賠償請求書改善要求日経:賠償請求書に「一切異議申し立てぬ」 東電、署名求める 文言は削除へ時事:賠償受け付け、被害者の立場で=東電に改善要請−経産相から枝野幸男経済産業相の姿勢を抜粋すると;

  1. 賠償請求書類の多さ、複雑さは「弁護士の私でも読み切れる中身ではない。これではとても被害者は納得できない。強い姿勢で臨みたい」
  2. 合意書・示談書の中に『一切の異議・追加の請求を申し立てない』という文言があり、それに署名をさせようとしている、署名をさせているとの情報が入った」
  3. 「その文言を削るよう、事務方に東電への申し入れを指示をしたが、東電側から『もう印刷して配っている』との返事があった。これから(被災者に)署名させないように対応するよう、副社長に伝える」
  4. 「(経産相に)就任した段階で危惧はあったが、東電には今回の事故についての政府と同様の社会的責任を感じてもらえてないことがわかった。形式的に民間企業なので、国が手取り足取り全部やることは想定していなかった。(今後は)少なくとも、現行法上で最大限できる範囲内で直接的に東電の行動を監視していきたい」
  • ※1番は、地元説明会や相談電話などは開設済みのようだが、迷惑かけた相手にコレは怒る。
  • ※2番は、そもそも1F事故はまだ収束していない。この段階で被害の全体を確定できるワケがない。「皆さまが立腹するのは当然だ」。
  • ※3番は、この指摘に「もう印刷して配っている」と返すのは、テンパリ杉てワケワカメになってるか、バイトに丸投げしてるか、かと思う。いずれにせよ「とんでもない話だ」。
  • ※4番、なかんずく下線部の言い回しは、「事実上の国有化宣言」に近い。
ロの3)同日 事実上の国有化宣言

以下、産経:原賠支援機構が業務開始 東電リストラ一段と、および、読売:東電、公的管理下に…原賠機構が出資意向より;

  1. 枝野幸男経済産業相
    1. 「a競争が全くなく、b利益がほぼ確実に確保される状況にありながら、役員報酬が民間企業に準じているのは論理矛盾だ」。
    2. 役員報酬や社員給与は「a公務員や独立行政法人と横並びで当たり前
  2. 杉山武彦原子力損害賠償支援機構理事長
    1. 「枝野経産相と同感。東電に(リストラの)余地は大いにある」
    2. 東電が検討する電気料金値上げも、リストラ計画の全体像がない中では「違和感を覚える」
    3. a廃炉費用などが巨額になった場合、東電に出資し、名実ともに公的管理下に置く意向を示した。
  • ※1-1-a:地域独占
  • ※1-1-b:総括原価
  • ※1-2-a:事実上の国有化宣言1
  • ※2-2-a:事実上の国有化宣言2

手許では、これらは「事実上の東電国有化宣言」と理解した。東電側には「形式上は民間」の立場を活かして抵抗する余地が残る。172名を越すネットワークをフル稼働させれば、良い線まで押し返せる事だろうが、ぜひ公開の場で、自らの正統性を主張する方が現れる事に期待したい。

ハ)同日 経団連、抗戦を宣言

産経:「経産相の要求は一方的」 経団連会長、「東電給与、公務員並みに」発言を非難より、米倉弘昌経団連会長の発言抜粋;

  1. 「要求があまりにも一方的だ」
  2. 「もっと政府自体の責任を問うべきだ」
  3. 「賠償問題は国が前面に立ってやるべきなのに、対応が非常に遅れている」
  4. 東電はゴーイングコンサーンの立場にある」と、東電はこの先もずっと事業を継続していく企業だとの認識を示し、
  5. ステークホルダー(利害関係者)がどうのこうのという発言はいかがなものか」

東電は「形式的には民間企業」なので、米倉会長の主張は「形式的にはただしい」。しかし一方で、天下り・天上がり(文科・経産・内閣府などへの電力社員の出向)を介して「フォーマルな指揮系統とインフォーマルな指揮系統が、ベン図のように重なりあう構造」は、細部に於いてフレキシブルで洗練された対応を可能にする反面、責任の所在が不分明になるので大戦略の転換を討議する際には必ずしも望ましくない」

なお、東電は調達にあたって値切る事がほとんどないようだ。彼らがコストカットに血眼になった場合、経団連重厚長大系の利害関係者は、いくばくかの企業努力を求められる事になると思われる。『この先もずっと事業を継続していく企業』で居て欲しいのは理解できる。できるがしかし。
そこは米倉氏のご要望通り、枝野氏が「経済のしくみ」を勉強なさった、という事でもある。まずは謝意を示されるのが、麗しき日本の社交辞令というものかと思う。

原賠審と原発九社と二本松市長

文科省所管の原子力損害賠償紛争審査会に、電力系研究所から報酬を貰った過去のあるヒトが見つかったというので、いくつか記事を拾ってみた。

各位の主張するタテマエを取っ払って「ヒトとカネの流れだけ」を追うと、「暴力団フロント企業」「マフィアとマネーロンダリング」のような図になった。

世の中には「このくらい大したコトないんぢゃないの?」と思う方の方が多いとは思うが、自分が「その立場」だったら「このカネの出所ドコすか?」と気にすると思う。どんなヒトがどんな時にどんなキモチで払ったカネなのか、気になる。客商売上がりだからだ。

とはいえ、毎度それを突き詰めてるとキリがないので「100%原発マネーフリーでなきゃ認めないッ!!」とまでは言わない。言わないが、水源・水質に無自覚なまま「わたしは中立ですッ!」と言い張る手合いを見るのもちと怖い。お百姓さんが自分の仕事をちゃんとやってても、水源池が汚染されてれば、なんぼかベクレルが出るものだ。消費者は、こわがる。

この点で、カネの流れが全く追えないエネ法研の公式サイト(http://goo.gl/qfELE)は、オレを不安にさせる。「リンク集」にあるのが、電事連・(財)電中研・原発9社のみ、というのも、時局柄なにかのフロント感を高める。

放射線医学の分野でも、探せば同種の用水路が見つかるだろう。

////

ところで、福島県二本松市で暫定基準きっかし(500ベクレル)の米が出たそうだが、三保恵一市長の発言を頼もしく思った。

  • 仮に今後の本検査で規制値を超えれば、市場へは絶対に流さない。
  • あらゆる検査結果を情報公開し、国民の安全安心を守ることが産地の義務で、風評被害を克服する唯一の道だ。

以上、東日本大震災:福島・二本松産米から規制値セシウム 「何かの間違いでは」農家に動揺 - 毎日jp(毎日新聞)より。

元ネタ

(財)電力中央研究所
日本エネルギー法研究所

豊島園とエル・ドラドとギャラクシアン3

2011/09/09、東京都が豊島園を買収し、災害時に帰宅難民を収容する防災公園にする意向との話が報道されたが、豊島園を運営する西武側の姿勢が判然としない。報道各社でバラけている。

14:33 読売 複数の都幹部によると~西武側も協議に応じる意向という。
18:59 時事 西武~「現在、閉園する予定はなく、都からは何も聞いていない
19:59 産経 西武~「都から詳細な内容は何も聞いておらず、現状でとしまえんを売却する予定はない
19:41 共同 都は、事業が認可されれば、としまえん側と用地取得の交渉に入りたい考え。
20:36 毎日 西武グループとはまだ接触しておらず、近く交渉に入る方針という。
21:11 日経 西武~「東京都から詳細は何も聞いていない。としまえんを売却する予定はなく~
22:03 朝日 都幹部によると、西武側も都と協議していく意向という

時系列でアタマとシリに位置する読売朝日が「西武側も協議に応じる意向」あとはみな「寝耳に水系」になっている。どっちなんだソレわw。「閉園前提の買収計画を相手と接触する前に新聞で公表」という時点で地味にナゾめいて見えるが、「広報レベルには話が来ていないが、上層部とは水面下で接触している」とか、「新聞を使って世間に観測気球を上げてみた」とか、そんなような印象を受けた。

「豊島園」というのは東京都下の遊園地で、西武線沿線なら小学校時代に一度はつれてかれた事があると思う。正直、イマドキならディズニーだろという部分もあるし、防災公園というのは成程と思わないではないのだが、あそこにはちょっと気になるブツがある。

エル・ドラドだ。文明史的には100年前に製作された世界最古級の回転木馬として機械遺産にもなっているが、この御方は欧州の巡回遊園地・米国のコニーアイランド・そして日本の豊島園と渡り歩いてきた「近代遊園地の生き証人様」でもあらせられる。

欧州の巡回遊園地は、旅芸人の興行一座を母体に、気球・観覧車・模型機関車・回転木馬などの「ロンドン万博の切り身」、小人プロレス・巨人のホネ・人魚の剥製など、大航海時代に由来する「ミュージアムケレン味」なぞを揃えた「B級エンタのプラットフォーム」。

娯楽産業というのは、発生時点の文明(テクノロジーの領域)と文化生活習慣病の領域)が融合する特異点でもある。ガキどもに文明の凄みをチラつかせ、次の時代のエネルギーに使おうとするインキュベイターのようなものだ。ゲーセンやファミコンがソフト屋や半導体産業の道にガキどもを飲み込む「クチ」だったとすれば、iPhoneスマホに触れる昨今の子供たちは、なんかインフォーグやらいうものに育ってゆくのだろう。

またコニーアイランドというのは「20世紀型都市化モデルの始祖鳥」の構成要素を成している。

百貨店++++郊外住宅++++遊園地
Macy’s++++郊外住宅++++コニーアイランド
阪急百貨店++++文化住宅++++宝塚歌劇団

コニーアイランドに蝟集していた遊園地やアトラクションは、多くがなくなってしまったが、ニューヨーク市は、一部の施設を市の歴史的建造物として存続させている。20世紀初頭の「新移民」が最初に目にした「アメリカ」でもあるからだ。アイリッシュ・イタリア系・ドイツ系・ロシア系などの非・WASPな新移民の中には、「ここには巡回遊園地が根を下ろすほどの土地と人口があるのか!」と期待に胸をふくらませた人もあったかも知れない。

思うに。日本の百貨店屋さんの理想がメイシーズやバーニーズNYだったなら、日本の遊園地屋さんの目標は、この「コニーアイランド」だった筈だ。1960年代の終わりに廃棄寸前のエル・ドラドを買い取った豊島園は、天竺からありがたいお経を貰ってきた三蔵法師みてぇな気分だったのぢゃないかと思う。そうでなきゃこうまで大切にはしないだろう。

趣味的には。「ギャラクシアン3延命作戦の大先達」とかな気がしないではないw。

////